体験する仏教  

ずっと、ずっと求めていたブッダの智慧

神様になった武将

神社には、人が神様として祀られていることがあります。乃木神社の御祭神は乃木希典陸軍大将、東郷神社の御祭神は東郷平八郎元帥海軍大将です。東郷元帥は、神道の神となりましたが、篤信の法華経の信仰者でもありました。

この両者は近代の軍人ですが、安土桃山時代から江戸時代にかけて生きた武将が神様として祀られているのを御存じでしょうか。この武将は東郷平八郎と同様に法華経の信仰に生きた人物で、加藤神社という神社に祀られると共に寺院にも祀られています。

その名は加藤清正。清正公大神祇(せいしょうこうだいじんぎ)として、多くの日蓮宗の寺院に祀られています。

冒頭の写真は、東京都港区白金台にある日蓮宗・覚林寺の清正公堂です。覚林寺は「白金の清正公さま」と呼ばれて、地域の人たちから親しまれています。

覚林寺は電車を利用して自宅から片道40分ほど。昨日、参拝をしてきました。

明治期に成立した国家神道は、大日本帝国を揺るぎのないものとするための支柱でした。神道には「武神」「軍神」という言葉があります(香取神宮鹿島神宮の大神は軍神として尊崇されてきました)。近代の軍人が神として祀られているのは、その流れにあると言えましょう。

仏教の神は、六道輪廻の世界のトップに位置する存在で、明王、菩薩、如来という仏の世界の存在の下に在ります。天部の神々と呼ばれ、毘沙門天、弁財天、大黒天などがその例です。

清正公は戦国武将が信仰した毘沙門天と同様、パワーのある天部の神として祀られています。そういえば、覚林寺の境内には毘沙門天堂もありました。

仏教には、荒々しい存在も、仏の教えを守護する神として包み込んでいくという伝統があります。

天部の神は、衆生にもたらすご利益に得意分野があります。清正公は勝負事についてご利益をもたらしてくださると言われていますが、白金の清正公さまは、受験生が合格祈願で参拝することも多いようです(受験も戦いと言うことができるでしょう)。

わたしは、今、何か勝負をしようとしている事があるわけではありません。ただ、清正公大神祇と感応道交(神仏と人との気持ちが通い合うこと)したいと思い、参詣し、唱題しました。

自己の無明を打破し、全身全霊で唱題をするのには、ぶれずに集中する力が要ります。清正公大神祇と響き合い、そのお力をいただけた気がします。

境内の毘沙門天堂の前でも唱題をしましたが、そこでも腹の底から湧き上がってくるような力強さを感じさせていただきました。

山門で感謝の合掌をして、参詣を終えました。