体験する仏教  

ずっと、ずっと求めていたブッダの智慧

澄んだ真っ直ぐな祈り

 教員時代、担任をしているクラスに、大学を目指していながら受験勉強に集中できない女子生徒がいました。

「自分が志望校に受かれば、一人が落ちる。競争して人を蹴落としてまで合格したくはない」そのような思いが勉強への意欲を削いでいたのでした。彼女は心の優しい生徒でした。

私は、この生徒にこんなアドバイスをしました。

「『志望校に進学できましたら、一生懸命勉強して将来、人を助け、社会の役に立つ人間になります。神様の御心に適いますなら、お導きください』そう祈って、受験勉強に励んだらどうかな」

彼女は笑顔で頷きました。

そのあと、「お参りするなら菅原道真さんをお祀りする天満宮がよいかも」と付け加えておきました(道真公は学問の神さまです)。かつて安産に霊験のあるお寺に大学合格の祈願をしてきた男子生徒がいましたので。

ちなみに日蓮宗でも天神様さま(道真公)に祈ることがあります。

わたしは、受験合格、商売繁盛などの祈願を依頼された場合、祈願内容をご本尊にお伝えしたあと、読経、唱題をします。その際は、ただ,唱える南無妙法蓮華経と一つになり、願いが叶うように祈念することはありません。すべてを本仏にお任せします。

その願いがほんとうにその人に相応しいのか、人知では分かりませんので、自我で願い祈ることはしないのです。「我が唱える唱題は、我が唱題にあらず。み仏の唱える唱題なり」。祈願時、わたしはそう観じて法華三昧に入ります。

法華の行者の唱題による祈りの目的。それは無明の闇を破って仏と成るということです。ですが、わたしは現世的な願いを叶えることを目的とした祈りを見下したり否定したりしません。

受験、就職、恋愛、病気の平癒・・・。この世のさまざまな願いを叶えていく道程(みちのり)が人生だと言ってもよいでしょう。

この道程の中で、たましいは磨かれていくのだと思います。ですがこの道程で、人を傷つけるような思いを抱けば、たましいは汚れ、み仏の世界から遠ざかってしまいます。この点は要注意です。

成就仏身(仏と成ること)を目的とした唱題をしていれば、現世のことは自ずと整っていく。そうわたしは実感していますが、仏道にまだ縁を得ていない人に、このことをお伝えしても詮ないことです。

自分と他者の幸せを共に願う、きれいにで澄んだ真っ直ぐな現世の祈り。わたしは仏道を歩んでいない周囲の人に、そのような祈りをお勧めしています。

祈りは気休めではありません。

目には見えませんが、仏は実在し、常にわたしたちを慈しんでくださっています。仏の御心に適う、きれいで澄んだ真っ直ぐな祈りであれば、み仏は祈りを叶えてくださるでしょう。

一方で、嫉妬や憎しみの思い等から発した邪(よこしま)な祈りをすると、運気を下げることになります。

澄んだ真っ直ぐな祈りを通して、み仏の実在を感じる人が増えていくことを願ってやみません。み仏の存在を深く感じた人は、み仏に感謝し、仏と成るための祈りへと導かれていくことでしょう。